1.10 レッスンレポート

みなさんお疲れ様です!
寒さが少し和らいだと思ったら凄く寒かったり寒暖の差が激しくて体調管理が大変な日が続いてますね。
最近はインフルエンザと胃腸風邪が流行ってるそうなので、みなさんも体調管理気をつけてください。
自分は風邪対策として葛根湯や紅茶にハチミツと擦った生姜を入れて飲むようにしています!
冷えが体調を崩す要因なので、体の芯から温めて体を冷やさないようにしています!
ちなみに葛根湯はお湯に溶かすのが一番効果があるそうです!
漢方やお茶は煎じると言いますが、煎じるという意味はお湯で煮出す、お湯で成分を滲み出させるという意味らしいので、お湯で溶いて飲むのが本来の飲み方で1番効果があるそうです。
あまり美味しくないですが、飲み慣れるとお茶感覚で案外飲めちゃいます。
生姜とはちみつを入れて飲むと飲みやすいですよ(^^)
是非試してみてください。
雑談が長くなってしまいましたが、今日は火曜日基礎クラスの様子を紹介します!
基礎クラスは毎週火曜日18時〜19時の60分クラスで去年の5月からスタートした1番新しいクラスです。
入門クラスの次のレベルのクラスになります。
今日は産業祭のときに踊った振り付けをアシスタントのアイラ先生と一緒に再確認しました。↓↓

産業祭以降に基礎クラスに来たメンバーは今日が初めての振り入れです↓↓

難しいステップがたくさん入っているので、苦戦していますがみんな真剣に頑張っています↓↓

本番を経験した子達もさらに上達するためにポイントを確認しています↓↓

振り確認が終わったら、中でも難しかったサイドステップとルーズレッグを細かく練習してレッスン終了です。
こんな感じで基礎クラスは振り付けをしたり、アイソレーションやステップをたくさん練習します!

入門クラスでベースを作ってからの基礎クラスになりますので、体験希望の方は経験の有無を問わず一度入門クラスを受講して頂いてから基礎クラスへのご案内になりますm(_ _)m
理由はダンスの経験があったとしてもキッズの場合は先生が変わるとその経験値が通用しにくくついていけなくなる子が多いからです。
なので、皆さんにはまず入門クラスで僕の指導の仕方や雰囲気に慣れて頂いてから次のステップに進んでいただいています。
もちろん踊れるようなら体験終了時に上のクラスへのご案内もさせていただいています。
体験ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡ください。
是非体験お待ちしています♪
以上、レッスンレポートでした。